
※得られる効果、結果には個人差があります。
薄毛に対する病院での治療法は、基本的に薬による治療法となります。飲み薬、塗り薬、局所注射などの方法により薬を使用し、抜け毛や薄毛の改善を図っていくというものです。
しかし、薬によってもしも薄毛が改善されたとしても薬の効果は一時的で、薬を服用するのをやめてしまうと、また元に戻ってしまいます。
また、薬には必ず副作用があり、薬を継続して髪の毛の状態を維持しようとすると、体への負担も大きくなってしまいます。
そこで今回は、薄毛の原因や一般的な病院での薬を使用する治療法の説明と共に、当院で行なっている薬を使用しない、薄毛の治療法について説明していきます。
「病院の薬を使用してもよくならなかった」、「薬をやめたい」、「薬を使用せずに薄毛の改善を図りたい」という方は、ぜひ最後までこのブログを読んでみてくださいね。
薄毛の原因
薄毛を引き起こす根本的な原因とは、「発毛サイクルの乱れ」です。
発毛サイクルというのは、髪の毛が生えてから抜け落ちるまでのサイクルのことです。
正常な場合は、この発毛サイクルが4年〜6年の周期で行われており、それぞれの毛穴から生えては抜けまた新しい髪の毛が生えて、というのを繰り返しています。
この発毛サイクルが乱れてしまうと、通常よりも短い1年〜3年程の周期で抜け落ちてしまったり、新しい髪の毛が生えてこなくなったり、一本一本の髪の毛の太さが細くなってしまうことで、薄毛を引き起こしてしまいます。
そして、この発毛サイクルの乱れを引き起こしてしまう代表的な要因は、以下の通りです。
1、遺伝
2、睡眠不足
3、栄養不足
4、過度なアルコール
5、喫煙
6、ストレス
などです。
これらの原因により、「髪の毛に対して栄養が行き届かない」「自律神経の乱れによって血行が悪くなる」「ホルモンバランスが乱れる」などの状況が引き起こされて、薄毛になってしまうのです。
病院での薬による薄毛治療の効果と副作用
病院での薄毛治療は、薬による治療を行います。基本的には内服薬(飲み薬)が多いです。病院の方針や髪の毛の状態によっては、塗り薬や局所注射による治療法も行われますが、結局は薬を使用することに変わりありません。
【薬の効果】
・毛母細胞を活性化
毛母細胞とは、毛穴に存在する髪の毛を作るところです。毛母細胞を活性化することで、髪の毛の成長を促進します。
・血行を促進
髪の毛が成長するためには栄養素が必要であり、その栄養を毛母細胞に運ぶためには血行が良いということが必要になります。
薬の効果によって血行を促進し、髪の毛の成長にとって必要な栄養素を毛母細胞に行き渡らせ、髪の毛の成長を促します。
・ホルモン剤
特に女性の薄毛の場合は、ホルモンバランスの乱れにより発毛サイクルが乱れ、薄毛を引き起こしてしまうことがあります。
ホルモン剤により女性ホルモンの状態を安定させ、発毛サイクルの乱れを整え薄毛の改善を図ります。
・5αリダクターゼI型・II型を抑制
5αリダクターゼとはAGAを引き起こす物質の一つです。この物質があることで、ジヒドロテストステロンという脱毛を引き起こす物質が増えてしまうので、これを抑制することで発毛サイクルを正常に保ちます。
【薬の副作用】
薬の副作用は使用する薬によって異なります。今回は、一般的に使用される薬の副作用について、簡単に説明します。
一般的に起こりやすい副作用としては、初期脱毛、頭痛、かゆみ、動悸、吐き気、ふらつき、浮腫、肝機能障害などです。特にAGAに対しての薬を使用した場合、男性では性欲減退、勃起不全など性機能障害が起こることがあります。
また、副作用ではないですが、薬の特徴として「薬を飲み続けないといけない」ということがあります。
薬を服用している間は薬の成分が体内にあるので効果を発揮しますが、やめてしまうことで薬の成分が体内から抜けてしまうので、結局また元の状態に戻ってしまいます。
このように、薬にもメリットデメリットがあります。良い悪いというわけではないので、あなたの目的やどのように薄毛を改善していきたいかに合わせて、治療法を選択していく必要があります。
鍼灸治療による薄毛へのアプローチ
「薄毛に対して鍼灸治療?」と、あまり鍼灸治療が薄毛に効果があるというイメージを持たれている方は少ないと思います。
しかし、実は鍼灸治療は薄毛の原因に対してアプローチするのに適した治療法です。
鍼灸治療をすることで得られる効果は、以下の通りです。
1、血行を促進
2、自律神経の調整
3、ホルモンバランスの調整
鍼灸治療は針やお灸などを使用して、体全身にある「ツボ」に刺激を入れることで、これらの効果を引き出します。
この通り『薄毛の原因」の部分でもお話しした薄毛を引き起こす原因に、鍼灸治療で得られる効果が合致するので、薬を使わずに薄毛に対してアプローチすることができます。
薬を使用しないので、「副作用なし」で薄毛の改善を図ることが可能ですが、薬のように無理やり体の状態をガラッと変えてしまうものではないので、髪の毛に影響が出るとしても、少なくとも半年の期間が必要ということはデメリットとしてあげられます。
悩んでいるのなら、まずはご相談を
今回は薄毛の原因や一般的な病院での薬を使用する治療法の説明と共に、当院で行なっている薬を使用しない、薄毛の治療法について説明していきましたが、いかがでしたか?
今のところ「100%発毛し、薄毛を改善する方法」というのは見つかっていませんし、病院での治療法も、当院で行なっている鍼灸治療もメリットデメリット両方存在します。
しかし、下の写真の方のように、今まで薬を使用しても改善されなかった薄毛も、鍼灸治療による体質改善でここまで変化が出ることもあります。
※得られる効果、結果には個人差があります。
もしもあなたが「病院の薬を使用してもよくならなかった」、「薬をやめたい」、「薬を使用せずに薄毛の改善を図りたい」というのであれば、まずは初回のカウンセリングから受けてみてはいかがでしょうか?
初回のカウンセリングでは、あなたの薄毛のお悩みの状態やこれまでの経過のカウンセリング、マイクロスコープによる頭皮診断、当院の施術方針の説明、初回の体験治療までを行います。
あなたの髪の毛の悩みを、薬を使わずに体質から解決できるよう精一杯サポートさせていただきますので、お気軽にご連絡くださいね。
著者:鍼灸整体院リッキー代表 鍼灸師 力石直彦