
薬や育毛剤を使っているのに、思うように薄毛が改善しないあなた。私の薄毛はもう治らないのではないか?と諦めかけていませんか?
実は病院での薬でも、「発毛率〜%!!」と謳っている育毛剤でも、薄毛が改善されないことはよくあります。
他にもヘッドスパ、育毛シャンプー、幹細胞、サプリメントなどなど、薄毛を良くするための方法はたくさんあります。もしもそれらの方法で薄毛が改善されたのであればそれでいいと思いますが、それでも薄毛が改善しなかった場合はどうしたらいいのか?
それが、鍼灸整体院リッキーが行なっている鍼灸治療による「体質改善」です!
今回は体質改善がどのように髪の毛に影響を与えるのか?について詳しく解説していきますので、薬や育毛剤、その他色々な方法を試しても薄毛が改善しなかった、という方は是非最後まで読んでみてくださいね。
薬や育毛剤で薄毛が改善されないのはなぜ?
薬や育毛剤を使用して「薄毛が良くなった!」という方もいれば、そうでもない方もいるかと思います。同じ薬を使っているのに、なぜそこまで違う結果が出てしまうのか?
その理由は、あなたの体に原因があるからです。
例えば、水が失われて干からびた畑に、いくら肥料を入れても作物は育ちません。そのように、まずは体がいい状態でなければ、薬や育毛剤を使用しても髪の毛の成長を促す反応を表してくれないことがあるのです。
市販の風邪薬でも効く人、効かない人いますよね。それも同じで、薬は同じでも、その反応が全ての人に同じように現れるわけではないんですね。
なので、当院ではまず畑で言うところの土壌をしっかりすることで、髪の毛が生えるための基盤を整えると言うことを重要視して、アプローチしていきます。
薬や育毛剤のメリットデメリット
とはいえ、薬や育毛剤が悪いと言うわけではありません。もちろんいいところもあれば悪いところもあります。あらかじめそれを知っておくことで、理解した上で選択することができるので、薬や育毛剤のメリット&デメリットについて、簡単に説明します。
【メリット】
・比較的効果が出やすい
・結果が出るのが早い
・飲むだけなので簡単
薬や育毛剤のメリットとしては、飲むだけなので簡単に取り入れやすいと言う点です。そして、薬においては、髪の毛が生えるように「血流を良くする」「髪の毛の成長を促進する」成分を入れるので、比較的効果も出やすく、短期間で効果を得られやすいです。
【デメリット】
・副作用がある
・使用をやめると元に戻る
・ランニングコストがかかり結局高額
育毛剤にはあまり見られませんが、薬にはもちろん副作用があります。その副作用は、めまい、頭痛、吐き気、腹痛、体毛が増える、ED(男性)など様々です。
そして、薬や育毛剤を使ってもしも薄毛が改善したとしても、薬をやめて薬の成分が体から抜けてしまうと、結局元に戻ってしまいます。
なので、薄毛を改善するためには一生薬を飲み続けなければならなくなるのですが、そうなるとそこまで薬や育毛剤が高くなかったとしても、結局トータルで膨大なお金を支払い続けることになると言うのも、デメリットとしてあげられます。
鍼灸治療による体質改善が薄毛に与える効果
先ほど説明した通り、薬や育毛剤には短期的に効果が得られやすいと言うメリットがある反面、続けなければ元に戻ってしまうと言うデメリットもあります。
そこで当院では薄毛に対して「鍼灸治療による体質改善」と言う方法でアプローチします。
しかし、鍼灸治療自体どのような効果があるのか?鍼灸治療が薄毛の改善に対して効果があるのか?という疑問を持つ方がほとんどだと思います。
なので、簡単に鍼灸治療による体質改善が、どのように薄毛に対して効果的なのかを説明していきます。
①血液循環を良くする
鍼灸治療は針やお灸をすることによって、血液循環を良くします。薄毛を改善するためには血液循環を良くして、髪の毛に栄養をより与えることが必要になります。
実際に気になっている頭に針をすることはもちろんですが、それだけではなく、手や足のツボなどを使って、全身の循環を良くすることで、より髪の毛に対しての血液循環の改善を図ります。
②自律神経の乱れの調整
鍼灸治療をすることで、自律神経の乱れが調整され、副交感神経を活発にすることがわかっています。
一般的に自律神経が乱れると「交感神経優位」と言って、体がずっと緊張状態でリラックスできない状態になります。
そのような状態だと、血管も収縮して細くなってしまうので、循環が悪くなてしまいます。そのため、髪の毛に対しても血液循環が悪くなるので、栄養が行き届かずに薄毛の要因になってしまうことがあります。
③内臓疲労の軽減
意外に知られていないですが、薄毛の原因の一つに「内臓疲労」があります。
先ほどお伝えしているように、薄毛を改善するためには血液循環がいいということが重要です。
人間の体というのは体の状況に合わせて血液の配分を変えることがあります。日々の食生活や生活習慣などによって内臓が疲労している場合、血液は内臓に集まります。
それは、内臓がダメになってしまうと命の危機に陥ってしまうからです。
そのため髪の毛や手足末端には充分に血液が行き届かなくなってしまい、栄養が届けられないために薄毛になってしまいます。
鍼灸治療のツボには内臓のツボもあります。そのツボを使い内臓の疲労を軽減することで、髪の毛に対してしっかり栄養を届けられる状態を作っていくのです。
最後に
今回は、薬や育毛剤で薄毛が改善されない場合の原因や、鍼灸治療による体質改善がどのように薄毛に効果があるのか?についてお話ししていきました。
今まで薄毛に悩む患者さんのお話を聞いていく中で薬を使っている方は多いですが、皆さん言われるのは「副作用や体への負担が怖い」「続けないといけないからいやだ」ということをおっしゃられていました。
しかし、なかなか薬以外に有効な薄毛への対策が見つからないので、そんな方にはこの鍼灸治療による体質改善は一つの希望になると思います。
もしも薬や育毛剤を使っても良くならなかった、薬に頼らずに薄毛を良くしたいという方は、是非お気軽にご相談ください。
あなたの薄毛を改善するために、全力でサポートさせていただきます。
【著者名】鍼灸整体院リッキー代表 鍼灸師 力石直彦